外出先での授乳のおはなしー授乳服が育児を楽に、社会性を持った子どもが育つ理由
公共の場での授乳の是非について、議論になることがあります。公共の場での授乳をどう考えればいいのでしょうか。お母さん自らの力で自分も楽に、そして赤ちゃんも快適にすることができるという光畑氏。子供が「人は信頼できる」と思え、社会性が育つ子育ての仕方とは?
前半は講師・光畑氏の講演、後半は産後プランニングサービス代表・赤星との対談形式の二部構成で行ないます。
講師 光畑由佳氏(モーハウス代表取締役)
倉敷出身。お茶の水女子大学卒。美術企画、建築関係の編集者を経て、 1997年、自身の電車内での授乳体験をきっかけに、産後の新しいライ フスタイルを提案する「モーハウス」の活動を開始。
社会と子育てをつなぐ環境づくりのため、授乳服の存在を国内に広めて きた。社会と授乳、公共空間での授乳についてメディアなどを通し発信している。
ネパールでの女性の仕事の創出、乳がんを含むユニバーサルデザインブ ラの開発等に取り組んでいる。「暮らしの質向上検討会」など政府関係 の有識者会議委員ほか、2014年に北京で、2016年にペルーで開催され た「APEC女性と経済フォーラム」に参加。
内閣府男女共同参画担当大臣表彰(女性のチャレンジ賞)審査員
中小企業経営支援分科会委員
産前産後に知っておきたい 家族みんなが幸せになるコミュニケーションの秘訣
NPO法人リスニングママ・プロジェクト代表講師・ファウンダー 高橋ライチ氏
5月16日 14:00-16:00 東池袋
0歳からの性教育 麻の実助産所 助産師 土屋まゆみ氏
6月 陣痛の乗りきり方・支え方 出産ドゥーラ 萩野文氏
7月 母乳育児・授乳 国際認定ラクテーションコンサルタント・出産ドゥーラ 薬師寺麻利子氏
8月 妊産婦の栄養 管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子氏
9月 海外の妊娠・出産・子育て事情 チャイルドバースエデュケータートレーナー Thea van Tuyl氏
10月 食の考え方 食卓料理家 森本桃世氏
11月 産前産後の過ごし方 つむぎ助産所 助産師 渡辺愛氏
12月 産後プランニング 産後プランニングサービス株式会社代表取締役 赤星由美子
2020年
1月 家庭内のリーダーシップ・フォロワーシップ 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科特任教授 梅本龍夫氏
会員のコミュニティー内にて、講師への追加の質問を受け付けます。講師に答えていただき、回答を共有します。
受付 |
13:50~14:00 |
---|---|
講演 | 14:00-16:00 |
終了 | 16:00 |
終了 | 16:00 |
うみそだて大学 第3回講演 |
|
---|---|
日時 |
2019年3月18日(月) 14:00-16:00 |
場所 |
IKE Bizとしま産業振興プラザ 6階 第3会議室 |
受講費 |
会員 無料 |
お問い合わせ |
info@umisodate.jp |
主催 |
産後プランニングサービス株式会社 |
主催 |
産後プランニングサービス株式会社 |
IKE Biz としま産業振興プラザ
池袋駅南口より徒歩約7分
池袋駅西口より徒歩約10分
*池袋消防署となり
受講者(プレ講座)の声
とっても大事な内容だったので多くの人に普及してほしい。(2017年11月 性教育の講座)
MOMCREW事業部 https://momcrew.jp
Facebook https://www.facebook.com/sango.ps.inc
コーポレイトサイト http://sango-ps.co.jp
代表赤星ブログ https://y35.jp